トップ > コラム > 信号無視の少年はねた被告に無罪

信号無視の少年はねた被告に無罪

 先日、画期的な判決が出ました。自転車で信号無視をした少年をはねたトラック運転手に、無罪が言い渡されたのです。

 勿論、どんな理由であれ人を轢いて良い訳はありません。が、どうしても防ぎようの無い事故はありますし、今回は少年が信号無視をしているわけですから、運転手の立場からすれば、もし全面的に自分が悪いと言われても納得いかないと考えても仕方が無いかもしれません。


 しかし、日本には弱者保護という考え方があります。歩行者は交通最弱者のため、道路上では歩行者最優先となります。

 そのためこれまでは、弱者と強者とが事故を起こせば、弱者側が悪いように思える場合でも、強者に不利な判決にこれまではなっていたわけです。見方によっては、歩行者は最高の強者と言えるかもしれません。


 交通弱者とは
 『歩行者』 > 『自転車等の軽車両』 > 『バイク』 > 『乗用車』
という具合に、右にいくほど強者となります。


 ところが、今回の判決ではこれが覆りました。事故は予測が困難だったということで、無罪の判決になったわけです。

 弱者・強者は関係なく、交通ルールは皆が守るもの、と世の中の流れが変わってきたのでしょうか?今回ケガをされた方には申し訳ありませんが、良い方向に変わってきたかな、と私は思います。それだけ歩行者側にも交通ルールやマナーを守る事が要求されて来ていると、とらえる事もできそうです。

 これまでは、歩行者側を保護する意識が強すぎ、結果歩行者側もその意識に囚われ(特に運転免許を持っていない方)、車が来ているにもかかわらず、車が避けるだろうと思い込み道路に出、車側が避けられず(気が付かず)起こる事故も多かったように感じていました。

 よく言われることですが、車は急に止まれませんし、回りすべてを注意する事は不可能です。「車は止まらないし、こちらに気が付いてもいない」という気持ちで歩くべきだ、といつも思っています。

 要は自分の身は自分で守る、歩いているときも、車は止まらないのだからこちらが避けようと考えて行動したほうが安全なんでしょうね。





| HOME | COLUMN |
Copyright (C) 2007 Sendai Seikatsu Anzen NET. All Rights Reserved.