トップ > コラム > 自転車道の整備について

自転車道の整備について

 僕は良く自転車に乗ります。仕事で使うときもありますし、ジョギングの代わりにふら〜っと1時間ぐらい走ってみたりします。結構自転車って楽しいですよ。

 ただ、市街地となると話は別です。本来、自転車は車道を走るものと「★歩道を取り巻く状況」の「自転車と歩行者」に書きましたが、実際に仙台市中心部の車道を自転車で走るのは、かなり危険を伴いますし、走っていても楽しくない。歩道が自転車走行可であれば、正直な話、歩道を走った方が無難です。(矛盾して申し訳ありませんが)

 もっとも、中心部の歩道はほとんどの場所で自転車走行可になっていますし、歩道の車道寄りの部分が自転車レーンになっている所も多いので、無理に車道を走らなくても済むようにはなっています。

 ただ、自転車レーンという事を知らない(気にしていない?)方も多いようで、結局は歩行者、自転車が入り乱れて通行していますよね。中にはかなりの速度を出している自転車もいて、歩行者として怖いなぁと思うこともあります。やっぱりほとんどの方にとって、自転車は車両という意識は無いようです。

 しかし、自転車が歩行者と同じところを走るのは、お互いにとってかなり危険です。自転車と歩行者の事故は単なる接触事故ではすまない場合も多いのです。(事故の多さ、危険性はここの自転車のニュースを見てもらえれば分かって頂けると思います。

 これだけ歩行者と自転車の重大事故が増えている今、歩行者・自転車が完全に分離して通行できれば良いのになと考えていたところ、「100カ所で自転車道整備 事故続発で国交省など」というニュースが!

 これはすばらしい!ついに国も本格的に自転車道の整備に乗り出してくれたようです。今後これが広まれば、自転車が快適にになるのはもちろん、歩行者だって歩道を暴走する自転車におびえる事も無くなる訳です。そして市街地だって自転車で楽しく走れる日も来るかもしれません。

 このエコの時代、自転車はもっと利用されても良いと思います。空気も汚さず、燃料も不要、しかも健康にもなる。

 しかし、自転車は気軽に乗れるとても便利なものですが、その気軽さゆえに、歩行者と同じに考えている方も多いのが現状です。先日、たまたま通りかかった道で、自転車道はただ作れば良いものではない、という事を思い知らされました。ハードの整備は勿論大切ですが、もっと他に大切なものがあるようです。詳細はいずれ…




| HOME | COLUMN |
Copyright (C) 2007 Sendai Seikatsu Anzen NET. All Rights Reserved.